志学舎

志学舎

開業・起業で自己資金は必要?公庫・銀行の創業計画書・面接について

初めて開業・起業する方は「自己資金は必要なのか?」「公庫・銀行で融資は受けられるのか」とさまざまな疑問があると思います。融資を希望する場合は、日本政策金融公庫や銀行で融資を希望するのが一般的ですが、どのような流れで融資の申し込みをするのでしょうか?今回は、開業・起業で自己資金は必要なのか、公庫・銀行の創業計画書・面接についてご紹介します。
志学舎

これからの生活・学習の仕方とは?新型コロナをきっかけに考える!

新型コロナウイルスの蔓延が広がる中、私たちの生活にも大きな変化が見られます。学校に通えない、人が集まる複合施設にも行けない…。これまで当たり前だった生活・学習スタイルが、もはや当たり前ではなくなっています。今回は、新型コロナウイルスをきっかけにこれからの生活・学習スタイルについて考えていきましょう。
志学舎

感染病にどう対処・対応する?経営者・学校長・管理職に迫られる判断

2020年3月5日12時現在、日本国内では1036名が新型コロナウイルスに感染しており(クルーズ船の人数を除くと324名)、今後もその拡大が予想されています。日本政府は感染の拡大を食い止めるためにさまざまな施策を打ち出していますが、それと同時に会社企業の経営者、学校長、管理職も労働者・従業員・教員・教師・先生・生徒を守るために独自の対策を考えなければなりません。そこで今回は、国や会社企業・学校などの組織が感染病に対してどのような対策をとっているのかみていきましょう。
志学舎

私立学校教員・教師・先生である専任教諭・常勤講師の仕事内容とは?

私立学校教員・教師・先生のうち、正規雇用されている先生は「専任教諭」といい、単年契約されている先生は「常勤講師」という職になります。専任教諭・常勤講師は非常勤講師より仕事の範囲が大きく広がります。今回は、私立学校教員・教師・先生である専任教諭・常勤講師の仕事内容についてご紹介します。
志学舎

私立学校教員・教師・先生・非常勤講師をめざす方!仕事内容を知ろう!

私立学校の学校教員・教師・先生の専任教諭(正社員)をめざしている場合、いきなり専任教諭になれる場合もありますが、まずは非常勤講師として勤務し、指導経験を積む手段もあります。時間講師ともいわれる非常勤講師はどのような働き方をするのでしょうか。今回は、非常勤講師の働き方と、働くうえでの留意点・おさえておくべき点についてご紹介します。
志学舎

日本教育の見直しが必要!インド式インターナショナルスクールに注目!

子どもをインターナショナルスクールへ通わせたいとお思いの保護者がいらっしゃいます。グローバル社会・ボーダレス社会の今、他国の人とは必ずいっていいほど接することになります。インターナショナルスクールといっても欧米式のインターナショナルスクールだけではありません。今回は、インド式インターナショナルスクールについてご紹介します。
志学舎

人生は一度きり!人生の成功・失敗はその瞬間では決められない!

あなたが今、この世に生まれてきて、生きていることは奇跡と思ったことはありますか?多くの方はそのような思いをもっていないのが現実であり、そんなことを考えている間もないくらい忙しい日々を送っているのが人間です。自分の人生は成功している、または失敗しているということを考えている方もいらっしゃるでしょう。今回は、人生の成功・失敗について考えていきましょう。
志学舎

食材は人間の命の根源!「ばとん」は食ロス問題に取り組みます!

2019年12月にWell-being Marketing Japanは、ご当地グルメを提供する飲食店「ばとん」を開業いたしました。店のオープンそのものは2020年春を予定しています。「ばとん」はお客様に満足していただけるよう、さまざまな取り組みを考えております。今回は、飲食店なら考えなくてはならない食ロスについて考えていきます。
志学舎

定職だけで生きていくのは難しい?!フリーランスでできる仕事とは?

Well-being Marketing Japanの社会人基礎力育成部では、小学生、中学生、高校生、大学生、社会人が、社会で大きく活躍するための力を養っています。社会人基礎力が身についていることで定職で活躍することはもちろんですが、今後は定職についているだけでは生活していくのが難しい時代がくるといわれています。また定職に就く働き方そのものが薄れている可能性もあるのです。今回は、フリーランスでできる仕事についてみていきます。
志学舎

学校教員・教師・先生の授業力とは?教えない授業を展開しよう!

学校教員・教師・先生は生徒に基礎学力をつけさせる役割を果たしていることに間違いありません。しかし昔のように一方的に知識・教養を詰め込むような指導は古い指導スタイルとなっていますし、そもそもそのような学習指導の方法は、学校現場にふさわしくないのです。今回は、学校教員・教師・先生の真の授業力についてご紹介します。