訪問支援

りんぐフリースクール

中学生・不登校生の広がる進学先!通信制高校ってどんなところ?

中学生や不登校生にとって、卒業後の進路は慎重に選択しなければなりません。一般には、全日制高校へ進学する生徒が多いですが、文部科学省の「高等学校通信教育の現状について」では、2025年度に通信制高校の在籍生徒は30万人を超え、過去最多となったというデータもあります。ひと昔前のように「全日制高校一択」ではなくなってきているのです。ここでは、中学生・不登校生の広がる進学先についてご紹介します。
りんぐフリースクール

起立性調節障害って何?自分のペースで無理せず進んでいこう!

みなさんは「起立性調節障害」という言葉を聞いたことがありますか?日本小児科学会が実施したアンケートでは、小児患者数は軽症例を含めると中高学生の約10%といわれており、各学年に約12万人(中高生合計で約70万人)と推定されているそうです。起立性調節障害とは、どのような症状があるのか、筆者が関わった起立性調節障害の生徒の話しをお伝えしていきます。
りんぐフリースクール

子どもの「学校休みたい」は甘やかしじゃない!子どもの気持ちに耳を傾けよう!

夏休みが明けるこの時期は、学校に行くのがつらく感じるお子さんが増える時期でもあります。子どもが「学校を休みたい」と言った場合、どのように対応すればいいのでしょうか。簡単に学校を休ませることは、甘やかしではないのでしょうか。本記事では、子どもの「学校休みたい」という気持ちについて考えていきます。
りんぐフリースクール

いのちのSOS|死にたい・消えたいから逃げよう!かくれよう!

いじめやSNSなど、子どもが不登校になる要因はたくさんあります。追い詰められた場合、「死にたい」「消えたい」と思う子も少なくありません。もし、そう思ったら…、この記事を最後までお読みになり、お気軽に公式LINEからお話しください。
りんぐフリースクール

子育て相談・教育相談・不登校相談・カウンセリングは「りんぐ」まで【全国対応可能】

大阪市北区本庄東にあるフリースクール・オルタナティブスクール「りんぐ」は、子育て相談・教育相談・不登校相談・カウンセリングを承っております【全国対応可能】。りんぐでは、これまでにさまざまな相談を受け、相談者様の役に立ってきました。本記事では、りんぐの子育て相談・教育相談・不登校相談・カウンセリングについて、詳しくご紹介します。